Conference/Workshop」カテゴリーアーカイブ

令和3年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会 若手優秀論文発表賞 授賞式

M2八杉が受賞した「令和3年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会 若手優秀論文発表賞」の授賞式を忘年会/歓迎会に合わせて行いました.表彰状および副賞(現金1万円)が授与されました.

令和3年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会 若手優秀論文発表賞

11月6日から7日にかけてオンラインにて開催された電気・情報関係学会北海道支部連合大会において発表したM2八杉が「令和3年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会 若手優秀論文発表賞」を受賞しました.

令和3年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会

11月6日から7日にかけてオンラインにて開催された電気・情報関係学会北海道支部連合大会において,M2の八杉が研究発表を行いました.本発表は,USRPを用いてLoRaの評価を実施したものです.

  • 八杉 拓哉, 筒井 弘, 大鐘 武雄, “LoRa変調における拡散率の変化に対する消費電力の評価,” 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, pp. 151-152, Nov. 2021.

また会期中には学生交流会が開催され,各大学の学生による大学紹介・研究紹介・学会活動紹介を通して,交流を深めました.本研究室からは,上記八杉がIEEE Student Branch at Hokkaido University Chair としてプレゼンテーションを行いました.

The 1st Hokkaido Young Professionals Workshop

10月14日に室蘭工業大学で(ハイブリッド形式にて)開催された The 1st Hokkaido Young Professionals Workshop にて,Design Techniques for Wireless Communication and Image Processing IP Cores と題した発表を筒井が行いました.昨年2020年3月20日に設立された IEEE Sapporo Section Young Professionals Affinity Group の第1回の Workshop で,Student Presentation Contest などが開催されました.写真撮り忘れました.

2021 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2021)

9/20-22に開催された2021 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2021)にてM2の鈴木とM1の加藤が研究成果に関する発表を行いました.SISA 2021は新型コロナウイルスの影響でオンラインでの開催となり,同じく当研究室の筒井准教授がGeneral Chairを務めました.来年のSISA 2022は,9/15-16に,タイ王国の首都バンコクで開催される予定です.

  • Jimpu Suzuki, Hiroshi Tsutsui, Takeo Ohgane, “An Evaluation of 5G LDPC Decoder Using Min-Sum Irregular LDPC Decoder Design Framework Considering Its QC-LDPC Structure,” Proceedings of International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA), pp. 71-76, Sep. 2021.
  • Shingo Kato, Hiroshi Tsutsui, “A Feasibility Study on CNN-LSTM Based Phrase Speech Recognition Compared with LSTM and HMM,” Proceedings of International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA), pp. 154-157, Sep. 2021.

2020年電子情報通信学会総合大会

広島大学で開催予定だった電子情報通信学会総合大会で,以下のとおりM1学生2名が発表予定でした.新型コロナウイルスの影響で電子情報通信学会総合大会自体が中止になりました.論文集(ダウンロード版)は3月3日に発行になっています.

  • 川幡 知孝, 筒井 弘, 宮永 喜一, “高スループットスケーラブルRadix-4 FFT回路の設計とその回路規模評価,” 電子情報通信学会総合大会, p. 124, A-15-2, Mar. 2020.
  • 福﨑 卓人, 筒井 弘, 宮永 喜一, “駐車場におけるWebカメラを用いた駐車判定の実験的評価,” 電子情報通信学会総合大会, p. 139, A-15-17, Mar. 2020.

2019 International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC 2019)

2019年8月19日から21日にフィリピンのケソン・シティーで開催された2019 International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC 2019)にて,本研究室所属の学生および学生の代理で宮永教授が以下の発表を行いました.来年のISMAC 2020はアユタヤで8月5日から8日に開催されます.アユタヤ開催は3度目です.

  • Riku Takanashi, Tatsuya Nakagoshi, Noboru Hayasaka, Yoshikazu Miyanaga, Hiroshi Tsutsui, “Voice Activity Detection Using Running Spectrum Analysis for Noise Robust Speech Recognition,” Proceedings of International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC), Aug. 2019.
  • Jiayue Tang, Yu Tian, Hiroshi Tsutsui, Yoshikazu Miyanaga, “Robust Isolated Speech Recognition for Keyword Detection System Using Hidden Markov Model,” Proceedings of International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC), Aug. 2019.
  • Yu Tian, Jiayue Tang, Hiroshi Tsutsui, Yoshikazu Miyanaga, “Improvement on Children Speech Recognition under Low Signal-to-Noise Ratio Environment,” Proceedings of International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC), Aug. 2019.
  • Hay Mar Soe Naing, Yoshikazu Miyanaga, Risanuri Hidayat, Bondhan Winduratna, “Filterbank Analysis of MFCC Feature Extraction in Robust Children Speech Recognition,” Proceedings of International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC), Aug. 2019.
  • Sovann Chen, Supavadee Aramvith, Yoshikazu Miyanaga, “Encoder Control Enhancement in HEVC Based on R-Lambda Coefficient Distribution,” Proceedings of International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC), Aug. 2019.

2018 International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC 2018)

ところで,昨年のISMAC 2018の様子です.Matteo Convertino准教授が以下のキーノートを行い,

  • Matteo Convertino, “Optimal Information Networks: from Data Analysis to Design of Complex Systems,” Proceedings of International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC), Aug. 2018.
    学生が以下の発表を行いました.

  • Yu Tian, Jiayue Tang, Xiaonan Jiang, Hiroshi Tsutsui, Yoshikazu Miyanaga, “Robust Children Isolated Speech Recognition System Using RSA and RSF,” Proceedings of International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC), pp. 113-116, Aug. 2018.
  • Jiayue Tang, Yu Tian, Xiaonan Jiang, Hiroshi Tsutsui, Yoshikazu Miyanaga, “Keyword Detection Using F0-VAD in Robust Isolated Phase Recognition System,” Proceedings of International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC), pp. 121-124, Aug. 2018.
  • Yunako Katagishi, So Tsuyuguchi, Hiroshi Tsutsui, Yoshikazu Miyanaga, “An Evaluation of Entropy Coding Approaches in Block-Based Adaptive Lossless Image Coding Method for Embedded Systems,” Proceedings of International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC), Aug. 2018.

また,札幌に滞在中のNegin Shariati先生(UTS)もHighly Sensitive Rectifiers for Ambient RF Energy Harvestingと題した発表を行いました.

平成29年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会

10月28日から29日にかけて公立はこだて未来大学にて開催された電気・情報関係学会北海道支部連合大会において,M1 の渡辺が研究発表を行いました.本発表は,LDPC符号の復号処理において,高スループット実現のため回路の並列化及び並列化に伴うメモリアクセスの競合を防ぐ実装方法に関するものです.

  • 渡辺 大詩, 池下 貴大, 筒井 弘, 今川 隆司, 宮永 喜一, “並列化を用いたLDPC Min-Sum復号器の高スループットハードウェア設計,” 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, pp. 102-103, Oct. 2017.

また会期中には学生交流会が開催され,各大学の学生による大学紹介・研究紹介・学会活動紹介を通して,交流を深めました.本研究室からは,IEEE Student Branch at Hokkaido University に所属する M1 の渡辺が Student Branch の活動報告を中心としたプレゼンテーションを行いました.

電子情報通信学会北海道支部専門講習会(通信技術の最新動向と将来展望)

10月20日(金),室蘭工業大学にて電子情報通信学会北海道支部専門講習会(通信技術の最新動向と将来展望)が開催され,筒井准教授が講演を行いました.