IEEE R10 SYWL Congress in Bali

8月30日(木)~9月2日(月)にかけてバリ島で開催されたIEEE R10 SYWL Congressに、修士課程2年の露口が北大SBの代表として派遣されました.
IEEEのアジア・太平洋地域の国々から構成されるRegion10(以下 R10)は約73,000人もの会員が所属しており,世界最大規模の国際団体です.
今回多くのIEEE会員との国際交流による意見交換や研究に対するモチベーションを肌で感じる事,IEEE Japan Section 及び Sapporo Section のプレゼンス高める事を目標としていました.

本Congress には各国の学生と交流する場が多く、ワークショップ以外にもティータイムやホテル内での会話、カルチャーセッションなどでは多くの学生との交流が経験できた.私が期待していた意見交換や研究に対するモチベーションを肌で感じる経験は全てこれらの国際交流にあったと感じます.これからこの経験を後輩や学内の学生に還元していきたいと思います.

IEEE Student Branch Leadership Training Workshop 2018

8/7(火)-8/8(水)に東京電機大学で開催されたIEEE SBLTW 2018に,北大 Student Branchとして露口,高梨が参加させていただきました.

7日は例年同様のポスターセッションののち,各SBの運営方針やSB数増加への方策のディスカッションが行われました.終了後のwelcome receptionでは各Branchの学生たちやStudent Activities Committeeの皆様が自由に情報交換をし,交流を深めました.

8日はIEEE Quiz,また東京電機大学のSBの設けたテーマのもとグループディスカッション・プレゼンを行いました.他大学の学生の皆様と議論を交わす貴重な経験となりました.

IEEE Japan SYWL Workshop, IEEE SBLTW 2017

3/3(金)千葉工業大学で開催されたIEEE Japan SYWL(Student/Young Professionals/Women in Engineering/Life Member) Workshop, 3/4(土)幕張メッセで開催されたIEEE SBLTW(Student Branch Leadership Training Workshop) 2017に菊地, 山田の2名がIEEE 北大 Student Branchとして参加させていただきました.

SYWL Workshopでは「Next Generation of IEEE」というテーマのもとディスカッションをして, 英語でプレゼンテーションを行いました.
SBLTW 2017では昨年度のSB活動についてポスターセッションを行いました.

また, 同時に開催されていたIEEE Japan Sections’ 60th Anniversary Celebration, Welcome Receptionにも参加させていただきました.

IEEE Student Branch Leadership Training Workshop 2016

8/5(金)−8/6(土)に京都・同志社大学で開催されたIEEE SBLTW 2016に上坂,菊池の2名がIEEE 北大 Student Branchとして参加させていただきました.

初日にポスター形式で2015年度のSB活動を報告し,二日目はIEEEクイズ大会や,「キャリアアップ」というテーマのもと各大学ののSBメンバーとディスカッションを行いプレゼンを行うといった活動をしました.

IEEEクイズ大会では菊池が5位入賞(賞品:八ツ橋),後半ディスカッションでは上坂の考案したテーマが一部採用され代表としてプレゼンを行い,様々な学生と議論を交える等,良い経験ができました.

IEEE Student Branch Leadership Training Workshop 2015

先日,5/15(金)−5/16(土)に早稲田大学で開催されたIEEEのSBLTW 2015にIEEE 北大 Student Branchとして参加させていただきました.

今回のSBLTWでは,初日にポスター形式でSB活動の紹介とSBメンバーの研究について発表し,二日目ではテーマごとに分かれ各大学のSBメンバーとディスカッションを行い3分間のプレゼンを行うといった活動がありました.

また,同時開催されていたIEEE Metro Area Workshop (MAW)との合同レセプションパーティにより,学生や社会人問わず多くの交流を深めることができ,良い経験になりました.