投稿者「Reona Kumaki」のアーカイブ

令和4年度 IEICE北海道支部学生会 インターネットシンポジウム

2月24日(金)から3月2日(木)にかけてオンラインにて開催されたIEICE北海道支部学生会 インターネットシンポジウムにおいて,M2の熊木,B4の平井が研究発表を行いました.

  • 平井 康太, 筒井 弘, 大鐘 武雄, “環境センシング向けIoTデバイスの間欠動作による低消費電力化検討とその実機評価,” IEICE北海道支部学生会 インターネットシンポジウム, Feb. 2023.
  • 熊木 礼於奈, 筒井 弘, 大鐘 武雄, “短符号長Polar符号復号のための全結合ニューラルネットワークの構造比較,” IEICE北海道支部学生会 インターネットシンポジウム, Feb. 2023.

Technical meeting with UTS professors

3月1日(水)に,University of Technology Sydney (Sydney, Australia) のEryk Dutkiewicz先生,Negin Shariati Moghadam先生が研究室を訪問され,交流会を行いました.
交流会には学生も参加し,研究内容についての発表を行いました.

学部1年生向けコース紹介(2023年2月)

2月8日(水)に,本年度2回目となる1年生向けコース紹介が行われました.メディアネットワークコースとして本研究室からも学生が参加し,1年生に向けたパネル説明及びUSRPを用いたデモ展示を行いました.

修士論文説明会(令和4年度)

2/6(月)に情報科学院メディアネットワークコースの修士論文説明会がオンライン形式で開催されました.当研究室からは以下の修士論文に関する説明が行われました.

  • 加藤 真梧, CNN-LSTMモデルを利用したフレーズ音声認識とそのシングルボードAIコンピュータを用いたシステム実装, 北海道大学大学院情報科学院メディアネットワークコース修士論文, 2023年2月.
  • 三嶋 貴志, 音声解析に基づく無音区間除去を用いたオンライン会議録画の編集自動化システム, 北海道大学大学院情報科学院メディアネットワークコース修士論文, 2023年2月.
  • 熊木 礼於奈, 短符号長Polar符号復号のための全結合型ニューラルネットワーク及びその評価, 北海道大学大学院情報科学院メディアネットワークコース修士論文, 2023年2月.

卒業論文発表会(令和4年度)

1/31(火)にオンライン形式で本研究室の卒業論文発表会を開催しました.本年度の卒業論文は以下のとおりです.

  • 平井 康太, 食品輸送環境モニタリングシステムにおけるIoT デバイスの低消費電力化検討, 北海道大学工学部情報エレクトロニクスコース卒業論文, 2023年1月.
  • 斉藤 優希, LoRa変調におけるパラメータ最適化を目的とした符号化率の変化に対する消費エネルギー評価, 北海道大学工学部情報エレクトロニクスコース卒業論文, 2023年1月.
  • ジョン スンフン, Azure Kinectを用いたボディートラッキングとニューラルネットワークを応用した動作予測の検討, 北海道大学工学部情報エレクトロニクスコース卒業論文, 2023年1月.
  • 田中 健志朗, IoTデバイスと移動体通信網を用いた位置情報トラッキングおよび環境情報の可視化検討, 北海道大学工学部情報エレクトロニクスコース卒業論文, 2023年1月.

2022年度 1月無線通信システム研究会 初年度発表者コンペティテョン 優秀発表賞

1月24日から25日にかけて前橋テルサ(群馬県前橋市)にてオンラインとのハイブリッド形式で開催された2023年1月無線通信システム研究会において,M2熊木が研究発表を行いました.本発表は,ニューラルネットワークを用いた短符号長Polar符号の復号に関する基礎的検討を行ったものです.

  • 熊木 礼於奈, 筒井 弘, 大鐘 武雄, “深層学習による短符号長Polar符号復号に関する基礎的検討,” 電子情報通信学会 信学技報, Vol. 122, No. 357(RCS), pp. 132-135, IT2022-52, SIP2022-103, RCS2022-231, 24-25 Jan. 2023.

また,本発表において熊木が2022年度 通信システム研究会 初年度発表者コンペティテョン 優秀発表賞を受賞しました.