投稿者「Hiroshi Tsutsui」のアーカイブ

ITC-CSCC 2013 Best Paper Award 受賞

昨年度発表した筒井准教授が共著の以下の論文が,ITC-CSCC2013のベストペーパーに選ばれました.

関連ページ: 情報回路方式(佐藤高史)研究室(京大)

メディアネットワーク実験IB—項目1 FPGAを用いた論理回路設計

メディアネットワーク実験IBの本研究室担当の項目では,今年度より「FPGAを用いた論理回路設計」を行うことにしました.学部3年生の皆さんにDE0ボードを用いて電卓を設計してもらいました.

Yo-Sung Ho 先生講演会

Yo-Sung Ho先生(GIST)に3D Videoに関して講演頂き,また研究室からはM2松浦,M1稲月,M1Dabwitsoが日頃の研究に関するプレゼンテーションを行いました.

日時: 7/4(金) 14:30-
場所: 北海道大学大学院情報科学研究科棟 11-17 (大会議室)
題目: MPEG Activities for 3D Video Coding
講演者: Professor Yo-Sung Ho (Gwangju Institute of Science and Technology)

チュラーロンコーン大学の先生方による講演会

3/27にチュラーロンコーン大学(Chulalongkorn University)の先生方をお招きして講演会を開催しました.

Time: March 27, 10:30 – 16:15
Location: International Conference Room (11-17), Graduate School of Information Science and Technology

  1. 10:30 – 12:00
    Title: Video over Wireless
    Lecturer: Prof. Supavadee Aramvith
  2. 13:00 – 14:30
    Title: Ad Hoc Networking : From Air to Ground, From Road to River
    Lecturer: Prof. Chaiyachet Saivichi
  3. 14:45 – 16:15
    Title: Multi-Media Systems
    Lecturer: Prof. Thanarat Chalidabhongse

2013年度歓送会

3/25に歓送会を行いました.以下の学生が研究室を巣立っていかれます.おめでとうございます.

  • M2 井上 祐也
  • M2 岩泉 洋紀
  • M2 島崎 貢佑
  • M2 杉谷 将宏
  • M2 引山 裕貴
  • B4 東 達也
  • B4 前田 有紀

2013年度学位記授与式・卒業祝賀会

3/25に学部(メディアネットワークコース)・大学院(メディアネットワーク専攻)の学位記授与式が行われ,引き続き卒業祝賀会が開催されました.

2014年電子情報通信学会総合大会

新潟大学で開催された電子情報通信学会総合大会において,3月20日にB-5. 無線通信システムA (移動通信)のセッションにてIDMA (Interleave Division Multiple Access) の屋外実験結果に関する発表を行いました.

  • 畑川 養幸, 小西 聡, 吉澤 真吾, 岩泉 洋紀, 引山 裕貴, 筒井 弘, 宮永 喜一, “IDMA屋外伝送実験の概要,” 電子情報通信学会総合大会, p.439, Mar. 2014.
  • 引山 裕貴, 岩泉 洋紀, 吉澤 真吾, 畑川 養幸, 小西 聡, 筒井 弘, 宮永 喜一, “屋外伝送実験によるIDMA方式の特性評価,” 電子情報通信学会総合大会, p.440, Mar. 2014.
  • 吉澤 真吾, 畑川 養幸, 小西 聡, 引山 裕貴, 岩泉 洋紀, 筒井 弘, 宮永 喜一, “IDMA屋外伝送実験における受信ダイバーシチ効果,” 電子情報通信学会総合大会, p.441, Mar. 2014.

6th AUN/SEED-Net Regional Conference on Electrical Engineering (RC-EE)

3月4-5日にマラヤ大学(University of Malaya, Universiti Malaya)で開催された 6th AUN/SEED-Net Regional Conference on Electrical and Electronics Engineering (RC-EEE) にて宮永教授,筒井准教授が以下の招待講演(Invited Speeches)を行いました.

  • Yoshikazu Miyanaga, “Robust Speech Recognition and its Low Power Consumption LSI Design,” 6th AUN/SEED-Net Regional Conference on Electrical and Electronics Engineering (RC-EEE), Mar. 2014.
  • Hiroshi Tsutsui, “Design of Variational Based Realtime Retinex Image Enhancement IP Core,” 6th AUN/SEED-Net Regional Conference on Electrical and Electronics Engineering (RC-EEE), Mar. 2014.

Panasonic R&D Center Singapore (PRDCSG) 訪問

3月3日に准教授筒井がPanasonic R&D Center Singapore (PRDCSG) を訪問し,各種技術に関する意見交換を行いました.

アーヘン工科大学訪問

2月23-24日に筒井准教授がドイツのアーヘン工科大学(RWTH Aachen University)の UMIC research centerを訪問し,研究に関する意見交換を行いました.