3/24に学部(メディアネットワークコース)・大学院(メディアネットワーク専攻)の学位記授与式が行われ,引き続き卒業祝賀会が開催されました.以下の学生に学位記が授与式されました.博士課程・修士課程修了の学生のみなさんは研究室を巣立っていかれます.おめでとうございます.
- 博士(情報科学) アング フェデリコ メンドーザ
- 修士(情報科学) 稲月 孝裕
- 修士(情報科学) 岩田 祐之
- 修士(情報科学) 森山 慎也
- 学士(工学) 池下 貴大
- 学士(工学) 杉山 健太
- 学士(工学) 菊地 将平
3/24に学部(メディアネットワークコース)・大学院(メディアネットワーク専攻)の学位記授与式が行われ,引き続き卒業祝賀会が開催されました.以下の学生に学位記が授与式されました.博士課程・修士課程修了の学生のみなさんは研究室を巣立っていかれます.おめでとうございます.
M1の今井誠二郎君が2015年のIEICEソサイエティ大会での以下の発表に対して学術奨励賞を受賞しました.授賞式は九州大学伊都新キャンパスにて開催された総合大会の3日目,3/17(木)にプレナリーセッションの最後に執り行われました.
先日開催された平成27年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウムにてM1の青木が以下の発表に対して優秀発表賞を受賞しました.
2/24(水)に本研究室の卒業論文発表会を開催しました.本年度の卒業論文は以下のとおりです.
2/17(水)から2/23(火)にかけて開催された平成27年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウムにてM1の今井と青木が以下の発表を行いました.
2/10(水)に情報科学研究科メディアネットワーク専攻の修士論文説明会が開催されました.当研究室からは以下の修士論文に関する説明が行われました.
2月9日(火)に,Supavadee Aramvith 先生(Chulalongkorn University, Thailand)らとAUN/SEED-Net CRI (Collaborative Research Program with Industry)に関するMeetingを行いました.Google Hangoutsを用いて適宜,Prof. Takao Onoye (Osaka University), Prof. Rhandley D. Cajote (University of the Philippines Diliman), Mr. Watchara Ruangsang (Chulalongkorn University, Thailand)と接続しつつのオンライン会議でした.
2/9にタイ王国チュラロンコーン大学(Chulalongkorn University, Thailand)のSupavadee Aramvith先生に以下の講演題目で研究室向けに講演をして頂きました.
1/27(水)の17:00から,情報科学研究科11階大会議室(11-17)にてFederico Mendoza Angの公開論文説明会が開催されました.博士論文の題目は以下の通りです.
1月22日(金)に開催された北工会(雪中)綱引き大会に准教授筒井,今川博士研究員,M1今井がメディアネットワークコースのメンバーとして参加しました.雪が降る中綱引きが行われなしたが,残念ながらメディアネットワークからの参加者が不足していたこともあり,一回戦にてあえなく敗退しました.