2016年度歓送会

3/23に歓送会を行いました.

2016年度学位記授与式・卒業祝賀会

3/23に学部(メディアネットワークコース)・大学院(メディアネットワーク専攻)の学位記授与式が行われ,引き続き卒業祝賀会が開催されました.以下の学生に学位記が授与式されました.修士課程修了の学生のみなさんは研究室を巣立っていかれます.おめでとうございます.

  • 修士(情報科学) 青木 皓
  • 修士(情報科学) 今井 誠二郎
  • 修士(情報科学) 上坂 浩貴
  • 修士(情報科学) 鴻上 慎吾
  • 修士(情報科学) 張 文亨
  • 修士(情報科学) 饒 立誠
  • 修士(情報科学) 李 揚
  • 学士(工学) 山田 健太郎
  • 学士(工学) 露口 颯
  • 学士(工学) 中越 達也
  • 学士(工学) 渡辺 大詩

統計数理研究所 瀧澤由美先生・深沢敦司先生 講演

3月2日に統計数理研究所の瀧澤由美先生,深沢敦司先生が研究室を来訪され,New Neuron Models Based on Applied Mathematics と題した講演をして頂きました.

卒業論文発表会(平成28年度)

プレミアムフライデーの2/24(金)に本研究室の卒業論文発表会を開催しました.本年度の卒業論文は以下のとおりです.

  • 山田 健太郎, 背景差分法とGrabCutによる領域分割を用いた前景抽出手法の評価, 北海道大学工学部情報エレクトロニクスコース卒業論文, 2017年2月.
  • 露口 颯, メモリ帯域幅削減のための適応的ブロックベース可逆圧縮実現に向けた基礎検討, 北海道大学工学部情報エレクトロニクスコース卒業論文, 2017年2月.
  • 中越 達也, ランニングスペクトル分析を用いたロバスト音声認識システムについて, 北海道大学工学部情報エレクトロニクスコース卒業論文, 2017年2月.
  • 渡辺 大詩, LDPC復号のハードウェア実装における2つの符号語の並列処理, 北海道大学工学部情報エレクトロニクスコース卒業論文, 2017年2月.

Dr. Ying He and Dr. Negin Shariati Moghadam (University of Technology Sydney) 講演会 (IEICE Hokkaido Section & IEEE Sapporo Section Joint Technical Lectures)

2月13日と14日にかけて University of Technology Sydney (UTS)の Dr. Ying He および Dr. Negin Shariati Moghadam による講演会(電子情報通信学会 北海道支部, IEEE Sapporo Section共同主催)が開催されました.講演会の詳細はこちら(13日講演会/14日講演会).また2月13日の講演会の後に研究室の紹介のため以下の学生がプレゼンテーションを行いました.

  • D3 George Mufungulwa
  • D2 Dabwitso Kasauka
  • D1 Myat Hsu Aung
  • M2 Licheng Rao
  • M2 Seijiro Imai
  • M2 Shingo Kokami

学部1年生向けコース紹介(2017年2月)

2/8(水)に,高等教育推進機構において行われた1年生向けコース紹介にて,本研究室の学生がメディアネットワークコースのブースの説明員として参加しました.多くの1年生に参加していただき,コースについて知ってもらうことができました.

修士論文説明会(平成28年度)

2/6(月)に情報科学研究科メディアネットワーク専攻の修士論文説明会が開催されました.当研究室からは以下の修士論文に関する説明が行われました.

  • 張 文亨, Subcarrier and Power Allocation Using Game-Theoretic Approach for OFDMA-Based Wireless Systems, 北海道大学大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻修士論文, 2017年2月.
  • 李 揚, Delay Aware Resource Allocation Scheme for a Cognitive LTE Based Radio Network, 北海道大学大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻修士論文, 2017年2月.
  • 饒 立誠, FFT Processor Architecture for 8×8 MIMO-OFDM Systems by Using a Novel Data Addressing Approach to Avoid Memory Conflict, 北海道大学大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻修士論文, 2017年2月.
  • 今井 誠二郎, 繰り返し縮小画像平滑化を用いた輝度補正のマルチコアプロセッサによるフレーム単位並列化, 北海道大学大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻修士論文, 2017年2月.
  • 鴻上 慎吾, 縮小画像とKLT法を用いたグローバルモーション推定と背景差分法による高速動領域検出とそのフレーム補間への応用, 北海道大学大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻修士論文, 2017年2月.
  • 上坂 浩貴, 2種類の解像度・フレームレート情報を持つ動画像を用いた動き補償フレーム補間手法, 北海道大学大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻修士論文, 2017年2月.
  • 青木 皓, 無線カメラシステムを利用した3次元再構成に向けた効率的なカメラ選択手法, 北海道大学大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻修士論文, 2017年2月.

2016年忘年会・歓迎会・歓送会

12/20(火)に研究室の新メンバー(学部3年生とMyat Hsu Aungさん)の歓迎会ならびにカエカネルポン ブーンセム先生の歓送会を兼ねた忘年会を行いました.

Asia-Pacific Signal and Information Processing Association, Annual Summit and Conference 2016 (APSIPA ASC 2016)

2016年12月13〜16日に韓国済州(Jeju)島にて開催されたAsia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Annual Summit and Conference (ASC) 2016にてD2のDabwitso Kasaukaが以下の発表を行いました(12/14発表).

  • Dabwitso Kasauka, Hiroshi Tsutsui, Seijiro Imai, Takashi Imagawa, Hiroyuki Okuhata, Yoshikazu Miyanaga, “Image Smoothing in the Spatial Domain Using Multigrid Conjugate Gradient Methods Based on Accelerated Iterative Shrinkage,” Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC), Dec. 2016.

来年は2016年12月13-15日にマレーシアクアランプールで開催(APSIPA ASC 2017),その翌年はハワイでの開催とのことです.

学部3年生向け研究室見学 2016

学部3年生向けの研究室見学を受け付けています.

  • 場所: 情報科学研究科棟11階(最上階) 南側 11-13 (情報通信ネットワーク研究室学生部屋)
  • 日時: 以下の時間に修士1年の学生が居室に待機してます.
    • 11/16(水) 16:30-18:00
    • 11/17(木) 16:30-18:00
    • 11/18(金) 16:30-18:00
    • 11/21(月) 16:30-18:00

情報科学研究科棟11階(最上階)
lab_intro_for_b3_lab_tour_2016