平成27年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会

10/7(土),8(日)に北見市の北見工業大学にて開催された平成27年度電気・情報関係学会北海道支部連合大会にてM2の岩田・張が研究成果に関する発表を行いました.

  • 岩田 祐之, 今川 隆司, 筒井 弘, 宮永 喜一, “MIMO-OFDMにおける高精度シンボルタイミング検出法の実測値を用いた評価,” 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, Nov. 2015.
  • Wenheng Zhang, Alia Asheralieva, Gengfa Fang, Hiroshi Tsutsui, Yoshikazu Miyanaga, “A Power Allocation Method in OFDMA System,” Joint Conference of Electrical, Electronics and Information Engineers in Hokkaido, Nov. 2015.

電子情報通信学会北海道支部専門講習会(次世代映像無線通信ネットワークについて)

10月16日(金),北海道大学フロンティア応用化学研究棟レクチャーホールにて電子情報通信学会北海道支部専門講習会(次世代映像無線通信ネットワークについて)が開催されました.座長は宮永教授,筒井准教授の講演もありました.

ISCIT 2015 (International Symposium on Communication and Information Technologies) @奈良

10/7-9 に奈良にて開催されたISICT 2015 (International Symposium on Communication and Information Technologies) にて,宮永教授が共著の以下の発表が行われました.

  • Rhandley Cajote, Watchara Ruangsang, Supavadee Aramvith, Yoshikazu Miyanaga, Takao Onoye, Prasit Prapinmongkolkarn, “Wireless Video Transmission Over MIMO-OFDM Using Background Modeling for Video Surveillance Applications,” Proceedings of International Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT), pp. 237-240, 7-9 Oct. 2015.
  • Htoo Maung Maung, Supavadee Aramvith, Yoshikazu Miyanaga, “Region-of-Interest Based Error Resilient Method for HEVC Video Transmission,” Proceedings of International Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT), pp. 241-244, 7-9 Oct. 2015.

学部1年生向けコース紹介(2015年9月)

9月25日(金曜日)に,学部1年生を対象としたコース紹介を実施しました.コース配属を控える重要な時期にメディアネットワークコースの魅力が伝えられれば良いと感じました.

2015 International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC 2015)

2015年9月23日から25日にタイのアユタヤで開催された 2015 International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC 2015) にて,本研究室所属の今川 (博士研究) と森山 (M2) が研究成果の発表を行いました.また学会主催の観光ツアーにも参加し,現地の様々な文化に触れることができました.

  • Takashi Imagawa, Hiroshi Tsutsui, Yoshikazu Miyanaga, “A Feasibility Study of a Flexible OFDM Transmitter Towards an Adaptive Control of Communication Quality,” Proceedings of International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC), pp. 77-79, Sep. 2015.
  • Shinya Moriyama, Kosuke Morinaga, Takashi Imagawa, Hiroshi Tsutsui, Yoshikazu Miyanaga, Masaki Miura, Tohru Gotho, Junji Yamano, “Carrier and Sampling Frequency Offset Compensation in 8×8 MIMO-OFDM Systems and its Performance Evaluation Using Measured Data,” Proceedings of International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC), pp. 73-76, Sep. 2015.

電子情報通信学会ソサイエティ大会 (9/8-11) @東北大学

2015年9月8日から11日に東北大学(仙台市)にて開催された電子情報通信学会ソサイエティ大会にて,本研究室所属 M1 の鴻上・今井・上坂・青木の4名が研究成果の発表を行いました.また,筒井准教授・今川研究員が以前に所属していた京都大学・佐藤高史研究室の皆さんと一緒に食事をし,教職員・学生共に楽しい時間を過ごすことができました.

  • 鴻上 慎吾, 今川 隆司, 筒井 弘, 宮永 喜一, “グローバルモーション推定と背景差分法による動領域検出における縮小画像を用いた計算量削減,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会, Sep. 2015.
  • 今井 誠二郎, カサウカ ダブィソ, 今川 隆司, 筒井 弘, 奥畑 宏之, 宮永 喜一, “繰り返し縮小画像平滑化を用いた画像補正の計算量削減,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会, Sep. 2015.
  • 上坂 浩貴, 今川 隆司, 筒井 弘, 宮永 喜一, “複数解像度・複数フレームレート動画像によるグローバルモーションを用いたフレーム補間手法の性能評価,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会, Sep. 2015.
  • 青木 皓, 今川 隆司, 筒井 弘, 宮永 喜一, “複数のカメラを用いた3次元再構成の効率化に向けた一評価,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会, Sep. 2015.

スマートインフォメディアシステム(SIS)研究会(9/3-4)@関西大学

2015年9月3日〜4日に関西大学(吹田市)にて開催された電子情報通信学会スマートインフォメディアシステム(SIS)研究会にて,M2の森山が以下の研究成果の発表を行いました.

  • 森山 慎也, 森永 孝介, 今川 隆司, 筒井 弘, 宮永 喜一, 三浦 真樹, 後藤 透, 山野 純嗣, “MIMO-OFDMシステムにおけるキャリア周波数オフセット及びサンプリング周波数オフセット補償の実測データを用いた評価,” 電子情報通信学会 信学技報, Vol. 115, No. 208, pp. 31-36, SIS2015-20, 3-4 Sep. 2015. [URL]

Kwei-Jay Lin 先生講演会 (IEICE Hokkaido Section & IEEE Sapporo Section Joint Technical Lecture)

UC IrvineのKwei-Jay Lin 先生にIoT関連の講演を行って頂きました.

日時: 9/3(木) 13:00-
場所: 北海道大学大学院情報科学研究科棟 11-17 (大会議室)
題目: Service-Oriented Things: A Service-Oriented Paradigm for Internet of Things
講演者: Prof. Kwei-Jay Lin, University of California, Irvine, IEEE Fellow
主催: 電子情報通信学会 北海道支部, IEEE Sapporo Section

概要等はhttp://www.hokkaido.ieice.org/kouen/kouen.html参照.

2015 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2015)

8/26-28に千葉県習志野市にて開催された2015 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2015)にて宮永教授が研究成果に関する発表を行いました.

  • Htoo Maung Maung, Supavadee Aramvith, Yoshikazu Miyanaga, “Improved LCU-Level Intra Refresh and Rate Control for HEVC Video Coding,” Proceedings of International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA), pp. 136-141, RS2-8, Aug. 2015.