10月14日に室蘭工業大学で(ハイブリッド形式にて)開催された The 1st Hokkaido Young Professionals Workshop にて,Design Techniques for Wireless Communication and Image Processing IP Cores と題した発表を筒井が行いました.昨年2020年3月20日に設立された IEEE Sapporo Section Young Professionals Affinity Group の第1回の Workshop で,Student Presentation Contest などが開催されました.写真撮り忘れました.
2021 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2021)
9/20-22に開催された2021 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA 2021)にてM2の鈴木とM1の加藤が研究成果に関する発表を行いました.SISA 2021は新型コロナウイルスの影響でオンラインでの開催となり,同じく当研究室の筒井准教授がGeneral Chairを務めました.来年のSISA 2022は,9/15-16に,タイ王国の首都バンコクで開催される予定です.
- Jimpu Suzuki, Hiroshi Tsutsui, Takeo Ohgane, “An Evaluation of 5G LDPC Decoder Using Min-Sum Irregular LDPC Decoder Design Framework Considering Its QC-LDPC Structure,” Proceedings of International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA), pp. 71-76, Sep. 2021.
- Shingo Kato, Hiroshi Tsutsui, “A Feasibility Study on CNN-LSTM Based Phrase Speech Recognition Compared with LSTM and HMM,” Proceedings of International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA), pp. 154-157, Sep. 2021.
計画停電に伴うサービス停止 2021年9月3日(金)-6日(月)
北大札幌キャンパスにて9/5(日) 8:00-18:00に計画停電が実施されます.それに伴い
2021年9月3日(金) 18:00 から9月6日(月) 10:00
の期間,研究室の各種サービスを停止します.サービス停止期間は多少前後することがあります.
FOOMA JAPAN 2021 (国際食品工業展) アカデミックプラザ2021
愛知スカイエキスポ Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場)にて6月1日(火)から4日(金)に開催予定のFOOMA JAPAN 2021 (国際食品工業展) アカデミックプラザ2021にて,「ブロックチェーンとIoT技術を用いたオーストラリアと日本の間における和牛トレーサビリティの促進」と題した発表を行います.
学部3年生向け研究室オンライン説明会 2020
学部3年生向け研究室オンライン説明会を下記スケジュールで実施します.
詳細は10/19(月)の研究室紹介で説明します.
- 場所: オンライン (Google Meet,ネットワーク構成論のURL)
- 日時: 10/23(金) 13:00-, 14:00-, 17:00-
研究室への訪問も可能です.訪問可能時間帯は以下のとおり.
- 場所: 情報科学研究科棟11階(最上階)情報通信ネットワーク研究室
- 日時: 以下の時間学生が待機しています(担当: M1, 代表: 八杉).
-
- 10/21(水), 22(木), 28(水), 29(木) 16:30-18:00
(3年生の実験が終わってから; 実験終了前に訪問しないようお願いします)
- 10/21(水), 22(木), 28(水), 29(木) 16:30-18:00
-
計画停電に伴うサービス停止 2020年9月12日(土)-14日(月)
北大札幌キャンパスにて9/12(日) 8:00-18:00に計画停電が実施されます.それに伴い
2020年9月12日(土) 16:00 から9月14日(月) 10:00
の期間,研究室の各種サービスを停止します.サービス停止期間は多少前後することがあります.
宮永喜一教授が千歳科学技術大学に異動
宮永喜一教授が千歳科学技術大学に異動(公立千歳科学技術大学副学長・光科学研究科長)され,大鐘武雄教授が情報通信ネットワーク研究室教授に着任されました.また名誉教授の称号が宮永喜一教授に付与されます.
学部一年生向けコース紹介(2020年2月)
2/6(木)に学部学科紹介にてメディアネットワークコースの一研究室として、情報通信ネットワークの研究室を一年生に説明紹介しました。
今年の来訪学生は136名と去年よりも多くの学生に来て頂き,メディアネットワークコースで学ぶことや研究の面白みを伝えることができました.
2020年電子情報通信学会総合大会
広島大学で開催予定だった電子情報通信学会総合大会で,以下のとおりM1学生2名が発表予定でした.新型コロナウイルスの影響で電子情報通信学会総合大会自体が中止になりました.論文集(ダウンロード版)は3月3日に発行になっています.
- 川幡 知孝, 筒井 弘, 宮永 喜一, “高スループットスケーラブルRadix-4 FFT回路の設計とその回路規模評価,” 電子情報通信学会総合大会, p. 124, A-15-2, Mar. 2020.
- 福﨑 卓人, 筒井 弘, 宮永 喜一, “駐車場におけるWebカメラを用いた駐車判定の実験的評価,” 電子情報通信学会総合大会, p. 139, A-15-17, Mar. 2020.



