M1の今井誠二郎君が2015年のIEICEソサイエティ大会での以下の発表に対して学術奨励賞を受賞しました.授賞式は九州大学伊都新キャンパスにて開催された総合大会の3日目,3/17(木)にプレナリーセッションの最後に執り行われました.
- 今井 誠二郎, カサウカ ダブィソ, 今川 隆司, 筒井 弘, 奥畑 宏之, 宮永 喜一, “繰り返し縮小画像平滑化を用いた画像補正の計算量削減,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会, p. 144, A-20-4, Sep. 2015.
M1の今井誠二郎君が2015年のIEICEソサイエティ大会での以下の発表に対して学術奨励賞を受賞しました.授賞式は九州大学伊都新キャンパスにて開催された総合大会の3日目,3/17(木)にプレナリーセッションの最後に執り行われました.
先日開催された平成27年度IEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウムにてM1の青木が以下の発表に対して優秀発表賞を受賞しました.
9月25日(金)に情報科学研究科学位記授与式及び研究科長賞授与式がとり行われ,M2のDabwitso Kasaukaが修士課程を修了しました.また,研究科長賞が授与されました.
http://www.ist.hokudai.ac.jp/news/n1512.html.
梅原(M2)がSISA 2014にて発表した以下の論文についてSISA Best Student Paper Awardを受賞しました.
筒井(准教授)が電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ貢献賞(研究専門委員会運営)(スマートインフォメディアシステム研究専門委員会の運営および活動に関する貢献)を受賞しました.贈呈式は徳島大学で開催されたソサイエティ大会にて執り行われました.
筒井(准教授)が共著の国際ワークショップSASIMI2013の論文が,Outstanding Paper Award を受賞しました.SASIMI2013は10月21日・22日にホテル札幌ガーデンパレスにて開催され,授賞式はBanquet (10/21)の際に行われました.論文情報は以下のとおり.次のSASIMIは台湾での開催です.
ソサイエティ大会会期中の平成25年9月18日に行われた基礎・境界ソサイエティ関連贈呈式にて,宮永喜一教授が電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ特別功労賞(基礎・境界ソサイエティの国際化への顕著な貢献)を受賞しました.