北工会大運動会2015

6月26日(金)に開催された北工会運動会にメディアネットワークコースとして参加しました.80m走に出場した今井君は2位でゴールし,賞品(ヤキソバ)をゲット.リレーには今井君,今川博士研究員が登録選手として参加しました.

2014年度学位記授与式・卒業祝賀会

3/25に学部(メディアネットワークコース)・大学院(メディアネットワーク専攻)の学位記授与式が行われ,引き続き卒業祝賀会が開催されました.以下の学生が研究室を巣立っていかれます.おめでとうございます.

  • M2 梅原 雅人
  • M2 松浦 雅人
  • M2 森永 孝介
  • M2 渡邊 真紀

渡邊さんの写真は撮り損ねました...

学部1年生向けコース紹介(2015年2月)

2/5(木)に教養棟で一年生向けのコース紹介が行われました。コース分属を間近に控えているためか、秋のコース紹介の時よりも多い150人近くの一年生が当コース紹介に訪れました。

国外における IEICE-ESS 論文編集・査読活動紹介セミナー

12/13(土)にタイ王国 Chulalongkorn University においてIEICE ESS主催論文編集・査読活動紹介セミナーが開催され,東京都市大学田口亮教授,大阪大学尾上孝雄教授とともに本研究室の宮永教授(IEICE ESS次期会長)が講演を行いました.

Asia-Pacific Signal and Information Processing Association, Annual Summit and Conference 2014 (APSIPA ASC 2014)

2014年12月9〜12日にカンボジア王国シェムリアップにて開催されたAsia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) Annual Summit and Conference (ASC) 2014にてM2のDabwitso Kasaukaが以下の発表を行いました(12/12発表).

  • Dabwitso Kasauka, Hiroshi Tsutsui, Hiroyuki Okuhata, Yoshikazu Miyanaga, “Computational Cost Analysis and Implementation of Accelerated Iterative Shrinkage Smoothing,” Proceedings of Asia-Pacific Signal and Information Processing Association, Annual Summit and Conference 2014 (APSIPA ASC 2014), 9-12 Dec. 2014.

AUN/SEED-Net CRI Meeting, Nov. 2014

11月24日(月・振替休日)に,Supavadee Aramvith 先生(Chulalongkorn University)らとAUN/SEED-Net CRI (Collaborative Research Program with Industry)に関するMeetingを行いました.

Thanos Stouraitis 先生講演会 (IEICE Hokkaido Section & IEEE Sapporo Section Joint Technical Lecture)

University of Patras (ギリシャ) のThanos Stouraitis先生に暗号システムの実装に関して講演頂きました.

日時: 11/21(金) 13:30-
場所: 北海道大学大学院情報科学研究科棟 11-17 (大会議室)
題目: Advances in Cryptographic System Implementations
講演者: Prof. Thanos Stouraitis, University of Patras, Greece