3月24日(月),今年度で卒業するM2(田中,齊藤,平井)の送別会を実施しました.
皆様の今後の更なるご活躍をお祈りしています!
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3月24日(月),今年度で卒業するM2(田中,齊藤,平井)の送別会を実施しました.
皆様の今後の更なるご活躍をお祈りしています!
先日開催されたIEICE北海道支部学生会 インターネットシンポジウムにて,B4の榊が以下の発表に対して優秀発表賞を受賞しました.
12月25日に明治大学生田キャンパスにて開催された第50回パルテノン研究会にて,B4の森川が以下の発表を行いました.また,引き続いて12月26日に開催されたパルテノン講習会にも参加しました.
12月17日の卒修論中間発表会の後に忘年会を行いました!
12月10日から13日にかけて高雄にて開催された 2024 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS 2024) にて M2 の Zhao が以下の発表を行いました.
11月19日(火),新たに研究室に配属された3名の3年生(安藤君,河嶋君,松村君)の歓迎会を行いました.
11月2日から3日にかけて北海道大学 大学院情報科学研究院にて開催された電気・情報関係学会北海道支部連合大会において,M2の田中,齊藤が研究発表を行いました.
また会期中には学生交流会が開催され,各大学の学生による大学紹介・研究紹介・学会活動紹介を通して,交流を深めました.本研究室から,IEEE Hokkaido University Student Branch
Chairの齊藤が司会進行を,Treasurerの石﨑がIEEE Student Branchの活動内容やブランチ設立のメリットに関してプレゼンテーションを行いました.
学部3年生向け研究室説明会を下記スケジュールで実施します.
研究室への訪問(見学)も可能です.訪問可能時間帯は以下のとおり.
上記時間外でも対応可能です.直接お問い合わせ(あるいは訪問)下さい.
9月30日(月)に,1年生向けコース紹介が行われました.メディアネットワークコースとして本研究室からも学生が参加し,1年生に向けてコースの紹介や研究室のパネル説明及び機材のデモ展示を行いました.
今回のデモ展示は,
でした.
独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業大学校 東京校にて,8月29日(木)から8月31日(土)に開催された第27回パルテノン講習会(特定非営利活動法人パルテノン研究会主催)に,学部4年の森川,榊,堀が参加しました(筒井も参加).ハードウェア記述言語NSLと,それを用いて設計されたCPUを用いて,DE10-Lite上に自身の設計したシステムを実装しました.