11月11日(火),新たに研究室に配属された4名の3年生(中村くん,植木くん,内城さん,鈴木くん)の歓迎会を行いました.
「Event」カテゴリーアーカイブ
令和7年度 電気・情報関係学会北海道支部連合大会
11月2日から3日にかけて室蘭工業大学にて開催された電気・情報関係学会北海道支部連合大会において,M2の清水,井浦,山村,M1の堀,B4の河嶋が研究発表を行いました.
- 清水 皓大, 筒井 弘, 大鐘 武雄, "積雪条件下での駐車場モニタリングシステムのためのGMMに基づく背景差分の差分値分布解析による駐車状況変化検出手法の検討," 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, pp. 25-26, Nov. 2025. [URL]
- 河嶋 太陽, 石﨑 結敦, 筒井 弘, 大鐘 武雄, "環境センシングシステムにおけるIoTデバイスのLoRa通信実機実験に基づいた消費エネルギー評価," 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, p. 217, Nov. 2025. [URL]
- 井浦 貴之, 筒井 弘, 大鐘 武雄, "屋外騒音の室内低減を目的としたアクティブノイズコントロールにおけるスピーカ配置が性能に与える影響評価," 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, p. 112, Nov. 2025. [URL]
- 堀 泰心, 趙 辰宇, 筒井 弘, 大鐘 武雄, "スパイキングニューラルネットワークを用いた異常音検知における対数メルスペクトル算出のパラメータ最適化検討," 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, p. 113, Nov. 2025. [URL]
- 山村 尚也, 趙 辰宇, 筒井 弘, 大鐘 武雄, "MFCCの固定小数点演算におけるビット幅がデルタ特徴量を用いたフレーズ音声認識精度に与える影響評価," 電気・情報関係学会北海道支部連合大会, p. 114, Nov. 2025. [URL]
また,会期中には学生交流会が開催され,各大学の学生による大学紹介・研究紹介・学会活動紹介を通して,交流を深めました.本研究室からは,IEEE Hokkaido University Student Branch
Treasurerの森川がIEEE Student Branchの活動内容やブランチの設立に関してプレゼンテーションを行いました.
学部3年生向け研究室説明会・見学 2025
学部3年生向け研究室説明会を下記スケジュールで実施します.
- 場所: 情報科学研究科棟11階(最上階) 情報通信ネットワーク研究室 11-12室
- 日時: 10/17(金) 13:00–, 14:00–
(できれは早めの時間で参加ください.14:00– は参加者居なければ開催しない等の運用にしたいです...つ)
研究室への訪問(見学)も可能です.訪問可能時間帯は以下のとおり.
- 場所: 情報科学研究科棟11階(最上階) 情報通信ネットワーク研究室
- 日時: 以下の時間は確実に学生がおります.
(実験終了前に訪問しないようお願いします; 工学部専門科目時間割表)- 10/16(木) 5講時–
- 10/22(水) 5講時–
- 10/23(木) 5講時–
上記時間外でも対応可能です.直接お問い合わせ(あるいは訪問)下さい.
学部1年生向けコース紹介(2025年9月)
9月30日(火)に,1年生向けコース紹介が行われました.メディアネットワークコースとして本研究室からも学生が参加し,1年生に向けてコースの紹介や研究室のパネル説明及び機材のデモ展示を行いました.
今回のデモ展示は,
- Raspberry Piとソフトウェア無線デバイスを用いた航空機情報のリアルタイム表示(航空機の位置情報トラッキング)
- FPGAボードとRaspberry Piのリアルタイム音声特徴可視化システム
- レイトロン社の音声認識ロボ「チャピット」
でした.
送別会 第一学期お疲れ様会 2025
7月29日(火)に今学期に卒業される山中君の送別会と第一学期お疲れ様会を合わせて実施しました.
山中君の今後の更なるご活躍をお祈りしています!
ジンギスカンパーティ2025
6/17(火)に毎年恒例のジンギスカンパーティを開催しました!
キャンパス・クリーン・デー 2025
5/13(火)に北大で開催されたキャンパス・クリーン・デーに参加しました.
2025年 卒業生送別会
3月24日(月),今年度で卒業するM2(田中,齊藤,平井)の送別会を実施しました.
皆様の今後の更なるご活躍をお祈りしています!
2024年研究室忘年会
12月17日の卒修論中間発表会の後に忘年会を行いました!
3年生歓迎会2024
11月19日(火),新たに研究室に配属された3名の3年生(安藤君,河嶋君,松村君)の歓迎会を行いました.































